【おいちょ】「好きにさせる」心理学 ~知ってるだけでもっと愛される44の心理効果 (著:渋谷 昌三)要約・書評

心理

誰もが知りたい心理学。自分が気になっている人が自分のことを好きになること。

一番の喜びじゃないかな〜と思います。だって、自分が好きな人が、自分のことを好いてくれるんですから!

相手が好きになるには、相性の問題もあります。しかし、少しは心理学で解決できる方法もあるのです。自分の小手先のテクニックだけを使って好きにさせるのは、一歩間違えれば勘違いかもしれません。

全ての異性を絶対に好きにさせる魔法のテクニックではありません。心理学を持って、相手を好きにさせる確率をぐんっと上げる方法です。

もう相当古い本なので、ほとんど売っていないかも。。。

書籍情報

著者:渋谷 昌三

出版社:だいわ文庫

出版日:2009年10月15日

こんな人にオススメ

  • 彼氏・彼女が欲しい
  • モテたい
  • 告白されてみたい
  • 恋愛を楽しみたい

要約・書評

単純接触効果(相手の目に「慣れさせる」)

こんな経験はありませんか?…あの歌手のこと最初はなんとも思わなかったけど、なんか好きになってきた…。それは、テレビなどで良く目にするようになったからです。人はその人と数多く会うことで見慣れて、好きになりやすい効果があります。

また、最初が重要です!(初頭効果)。人は第一印象!これは誰でも知っていること。ただ、知っていても第一印象を良くすることに時間をかける人は少ないです。

特に男性は、髪型、ヒゲ、服装など、細部に宿るまで気をつけましょう!女性が好意をいだく男性は「清潔感」です!また、最初から暗いイメージを持たれないように、笑顔を忘れずに!

ドキドキさせる

生理的興奮を抱かせることです。(良く耳にする『吊り橋効果』です)。スポーツ・遊園地や吊橋などのドキドキ感を抱かせて、その傍にいていてあげることで、「ドキドキしている私って、〇〇のこと好きかも」と思わせるのです。

似ている人を好きになる

相手との会話で、同じ趣味や考え方などを持っていると、自然と話がはずみますよね。反対に会話が弾まない人達は「類似性」が無いから。ということもあります。

女性は聴覚的な生き物で会話が好きです。男性が会話ができるだけで女性の評価は非常に高いです。ぜひ「ウマが合う人」を見つけてたほうが好きにさせやすいし、長続きします。それでもその好きな人を射止めたいのであれば、相手の好きなことや考え方を似せることも大切です。

体が近づけば心も近づく

居酒屋デート。できればカウンターに座りましょう。まず、心理的にも対面にいる人は対立しやすいです(ビジネスでも要注意です)。反対に隣にいる人は強調しやすいです。その点からもカウンターのほうが良いでしょう。また、隣に座ることで、腕や脚があたりドキッとする感情をいだきます。たくさん相手をドキドキさせて「好きかも」と思わせることがとても重要です!

秘密を打ち明ける

「あなただから…」と秘密話をされると「自分のこと信頼してる。好きなのかな?」と思わせる事ができるかも知れません。みなさんも相手が自分だけに秘密の話をしてくれると特別感があって嬉しいですよね。例え他人に話した内容だとしても「あなただから…」と伝えて、特別な存在というのを植え付けましょう。反対に相手も、「せっかくあなたが言ってくれたのだから…(返報性)」と話してくれて、お互いだけが知っている秘密ができるかもしれません。それもまた、恋愛において重要な要素です。

まとめ

心理テクニックを身につけることでもっと楽しい恋愛ができます。今回紹介した本書のテクニックはごく一部です。恋愛成就を目指す人は、思い切って買ってみてほしいです!絶対、恋愛に変化が起きることは間違いないと思います。自信を持って!

※私もそんな一部の人間でした!

合わせて読みたい本

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました