【おいちょ】精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方(著:樺沢紫苑)要約・書評

自己啓発

精神科医として医師として働きながら執筆活動をしている樺沢先生。

これまでの患者の症状の経験から、日々を楽しめる方法を書いた本。

樺沢先生のベストセラー本『アウトプット大全』をはじめ、樺沢先生の本を購入することも多く、日々元気づけられる本です。

樺沢先生が解説する『毎日を楽しめる人の考え方』
※精神科医 樺沢紫苑の樺チャンネル

書籍情報

著者: 樺沢 紫苑

出版社:きずな出版

出版日:2022年4月1日

札幌生まれの精神科医。「日本一アウトプットする精神科医」として活躍。

こんな人にオススメ

  • 仕事で悩みを抱えている人
  • プライベートを充実させたい人
  • 趣味が見つけられない人
  • ポジティブに生きたい人

要約・書評

①仕事以外で「とことん楽しむ」!

仕事でストレスを溜め込むのであれば、仕事以外で「とことん楽しむ」こと。

仕事では、上司・取引先などストレスを抱えることは多々…

ストレスを与えてくる相手を変えようとすることは、まず難しい!

つまり、相手をコントロールすることはほぼ不可能なのです。

そうなると、仕事でのストレスを無くす方法は、職場を変えることになってしまいます。

※少し極端ですが…

しかし、そう簡単に職場を変えることは難しいですし、職場を変えたとしても同じようなことが起きるかもしれません。

もう、コントロールできない事柄に関しては、無視をしましょう!

その代わり、仕事以外の「アフター5」を楽しみましょう。

仕事が終わったあとの「アフター5」をどう過ごすかは個人の自由。

映画や音楽などに没頭したり、家族との時間を大切にしたり。

仕事のことを持ち込まないように注意しましょう!

仕事を忘れ、自由な時間を楽しみましょう。

そうしなければ、1日の寝る時間以外を仕事のストレスを抱えてしまいますので…

「楽しい」は、自分でコントロールできる!

※ちなみに、樺沢先生は映画・読書・ウィスキー・スープカレーなどの遊びを上げております。

②3ヶ月は継続する

樺沢先生が考える、最高の成功法則は『継続』

樺沢先生の経験談です。

本を数多く出版している樺沢先生ですが、決して順風満帆な人生を送っていたわけではないそうです。

というのも、出版活動をし始めて、16年目の27冊目の53歳でようやくブレイクしたそう。

こんな長い年月をかけると心折れそうですね。

しかし、活動を継続したからこそ、結果が出たのです。

また、樺沢先生がここまで続けられた背景には下記のように書いております。

『本を書くことが楽しいからです。』

楽しいからこそ続けられる。

やはり、根源には「楽しむ」ということがいかに大切か。本書を読んでいて強く感じます。

収入を目的に執筆活動をしていれば、きっとどこかで挫折する可能性もあります。

目的には、本を書くことが楽しい。いろんな方のためになりたい。

そんな心が大切だと感じました。

私もブログを始めて月日が立ちましたが、日々立ち止まって迷ってしまうことがあります。

その根源が、収益化がされないこと。

お金が目的になってしまっている自分は、当然立ち止まってしまう行動をしていることに気が付きます。

本当の目的は、ブログを読んでくれる皆様の人生をサポートしたいこと。

もっとこの目的を強く感じつつ、ブログを書きたいと感じました!

ありがとうございます!樺沢先生!

③遊びの効果を最大化する

遊びに関して、本気になりましょう!

多くの人は、遊びを『暇つぶし』に考えています。

もっと遊びを多方面かつ有意義なものにしましょう。

【例】

●読書や映画を見たら、言語化などアウトプットする。⇒自己成長に繋がります。

●リラックスを本格的に。⇒入浴・マッサージ・アロマ・日記など。

●友人と一緒に楽しむ。⇒孤独すぎるとストレスになります。

●時間を意識する。⇒何事もだらだらは良くない。特に仕事は制限時間を設けて、てきぱき終わらせる。遊びをスケジュール化する。

④少年・少女のような心を持つ。

大人になると情報を自分なりに解釈し、

楽しい・楽しくない、良いこと・悪いこと、お金がないから出来ない、

など頭で考えて行動に移します。

しかし、この行動が悪影響になり、行動を制限してしまいます。

【例】

●大好きなアーティストが地元に来るけど、コロナウイルスの影響で行くか迷う。

●CMでやっていたあの美術展が気になっているけど、少し値段が高いし、行くメリットあるのかな〜。

自分の中で、頭で考え行動することは大切です。

ただその結果、行動に移さず、せっかくの機会を逃すことのデメリットも考えましょう。

世の少年・少女は、自分の感性に従い、楽しいことには純粋に楽しみます。

そして、感動します。

そして、学びます。

子供と大人は違うんだ!と思わず、少年・少女の心で、日々の心に花を咲かせて行動しましょう!

まとめ(感想)

「遊び」によって得られる心や脳への影響は絶大!

日々の生活で「遊び」の時間を管理し、とことん楽しみましょう。

そして感動しましょう!

コロナウイルスが蔓延しているから…と考えていると、機会を逃します。

※ただ、感染症対策は必須です。

人生はいつ終わるか分からない!

後悔しないようにポジティブに生きましょう!

そして、遊びを成長に繋げましょう!

目次

第1章 日本人こそ「遊び」が必要な理由

第2章 「遊び」「楽しむ」の5つのすごい効果

第3章 「楽しみながら自己成長する6つの「遊び方の掛け算」

第4章 脳が活性化する8つの遊びの極意

合わせて読みたい本

※樺沢先生のブログ:樺沢紫苑公式ブログ

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました