本こそが、目標を達成し、 望み通りの人生へ近づく早道
『「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法』 (著者 : 本要約チャンネル)
人生において、悩みやストレスは日々、降り掛かってきます。
「解決しなきゃ!」と思う一方で、1人で抱え込んで考えても、解決できないことって多いですよね?
そんなときは、『本』なのです!
著者はその道のプロです。
その方の知見が詰まっており、約200ページの中身を読むことで自身の悩みやストレスを解決できる可能性があるのです!
『本の値段って1,000円以上するし、高いじゃない?』
いえいえ!むしろ安いです!
プロの知見を1,000円程度で学べて、今後の人生に活かせると考えると安くないですか!?
※ただ、実践したときに限る(笑)
『「読む」だけで終わりにしない読書術』は、本を読むことで人生を豊かにできることを学べる本になっております。
著者『本要約チャンネル』に関して
YouTuberのたけみさんとりょうさんの二人が運営している『本要約チャンネル』。
医学部在学中に起業し、現在は海外に拠点を起いている二人組の経営者です。
現在(2022年2月19日)のYouTube登録者数は、なんと87.5万人!
ちなみにおいちょも登録しており、日々観ております♪
「本で学び、実践し、効果があったことを人に伝えたい」
「多くの人に、 本を読んで実践することの大切さ、素晴らしさを伝えたい」
そんな気持ちから「人の役に立ちたいという思いから、 本要約チャンネル」をスタートさせました!
※おいちょもお二人のような人になりたい…
たけみさんについて
幼い頃から身体が弱く、「体調の悪いニート」だったようです。
物心ついたときから原因不明の体の不調に悩まされていたたけみさん。
喘息、睡眠障害、目の調子が悪いなど、20歳になるまで体調は変わりませんでした。
そこで本を読むようになり、食事法や睡眠法を学び、実践を繰り返し「自由に動ける時間」を作れるようになり、今に至ったのです!
本によって得られることが多かったことを物語っています。
こんな人にオススメ!
- 人生を変えたい
- 本によって何が得られる分からない
- 本を読んでも最後まで読みきれない
- 本を読んでも実践できない
- 人間関係・お金・健康など不安が多い
こんなことが解決できる!
・集中力を持続させられるようになる
・モチベーション、やる気を自在に操れるようになる
・質の高い睡眠がとれるようになり、疲れがとれやすくなる
・加齢やアレルギーなどによる心身の不調や、生活習慣病、がんなどの病気が遠ざかる
・お金に関する悩みがなくなる
・仕事や対人関係のストレスが減る
「読む」だけで終わりにしない読書術 1万冊を読んでわかった本当に人生を変える方法』 (著者 : 本要約チャンネル)
要約
インプットの質を高め、アウトプットを積極的に行い、人生を豊かにする
1.読書術を学び、インプットの質を高める。
7つの読書術が書かれていますが、1つのインプットの質を高める読書術を紹介します。
ドーパミン読書
本を買った瞬間に読む
本を買うのは「何かを解決したい」という思いから起こります。
熱が冷めないモチベーションが高い状態で読むことでドーパミンも分泌されて記憶力も高まる。
ドーパミン読書によって、インプット量を高めたら、次は、アウトプット(実践)です!
2.アウトプットをしなければ、身につかないし、人生を豊かにできない。
7つの読書術のなかで、1つのアウトプット術を紹介します。
レコーディング読書
本に書かれている内容を実践→記録→検証
シンプルですが、大切です。
この本にも著者が実践しているノートも公開されています。
手帳などに、実践した記録をつけて、やってみてどうだったかを検証してみる。
当たり前ですが、経験をしなければ、身につきません。
失敗しながらも、試行錯誤し、自分の人生を豊かにすることが重要です。
上記の2点を念頭に置いて読書をするときっと楽しい人生が待ってと思います!
おいちょが今まで1,000冊以上の本を読んできましたが、本のおかげで様々な場面で楽しく過ごせている気がします!
おいちょが多読家になったきっかけ
私は、小学校〜中学校まで本を読むのが大嫌いでした。
そのため、国語で100点をとったことがあるのが、わずか1回。
小学4年生のときに100点を取りましたが、未だに驚いた記憶があります。
あれは、『ごんぎつね』のテストでした。たまたま取れたようなもんですね(笑)
そんな自分に転機が訪れます。
高校1年生のとき、彼女がいました。その子は塩対応さばさば系彼女でした。
私は本気で好きだけど、思うようにコミュニケーションがとれず悩んでいました。
そんなとき、姉の本をたまたま見つけて読んだことがきっかけでした。
話を聞かない男、地図が読めない女(著:アラン・ピーズ とバーバラ・ピーズ)
日本で200万部、全世界で600万部、42カ国でNo.1となった超ベストセラーになった世界的に有名な本です!
男女脳の違いについて、心理学をベースに書かれている本です。
その時は衝撃でした!すべての言葉が刺さり、感動しました。
そこから、自分の趣味が心理学中心の本に変わりました。
※高校・大学は授業で隠れて本を読んでました。
「授業をまじめに聞くぐらいだったら、心理学を読んだほうが人生のためになるんでないが」と(青森弁)。
紆余曲折ありましたが、その結果、本のおかげで、毎日楽しく過ごせている気がします!
まとめ
『「読む」だけで終わりにしない読書術』を読むことで、本を読むことで人生が豊かになることを多く学べます。
人生において、世代関係なく、日々学ぶことは大切です。
人生は一度きり!
悩みやストレスは本で解決し、豊かな人生を送れるように、人生の早い段階で本を読むことの大切さを学ぶことができます。
【本要約チャンネルのYou Tube】
コメント