いま君に伝えたい知的生産の考え方(著:出口治明)【要約・書評】

ビジネス

日本の生産性は先進国の中で最下位!経済大国と言われた時代も終わりに近づいてるのかもしれません。実際、徐々にGDPは他国に抜かれると言われています。

現在、GDP3位ですが、今年4位に下がると予想されています。

2023年のGDP、日本はドイツに抜かれ4位に転落の見通し(四季報オンライン)

会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブル

少子高齢化の波による労働人口の減少や年功序列型のような個々の実績よりどれだけその会社に属しているかということが重視される会社制度は、日本の全体的な生産性を落とす結果になります。また、残業が多いとされる日本にとって、女性の社会進出の弊害になっています。

このような日本の社会はどこかマイナスイメージが強いですね。日本を1人では解決はできないけど、自分自身の知的生産性を上げることはできます。

本書【いま君に伝えたい知的生産の考え方】は、自分の頭で考え、短い時間でたくさんの量をこなし、質を高める方法を学べます。

小手先の時短術ではなく、自分のマインドや生き方について学べるので、人生の長期戦に役立ちます。

著者は、立命館アジア太平洋大学(APU)学長(2023年退任)。京都大学法学部卒業後、日本生命保険相互会社に入社し、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退社しました。同年、ネットライフ企画株式会社を設立、代表取締役社長に就任(現ライフネット生命保険株式会社)。社長、会長を10年務めました。

さぁ、要約していくヤー。

書籍情報

書籍名:いま君に伝えたい知的生産の考え方

著者名:出口治明

出版社:だいわ文庫

出版日:2023/10/12

目次

第1章 日本の低迷を救う3つの方法
第2章 自分の頭で考え抜く
第3章 インプット力とアウトプット力をつける
第4章 マネジメントをどう考えるか
第5章 コミュニケーションは難しくない

要約・書評

頭がよくなる3つの学び方

POINT

人・本・旅に学ぶ

①人:同じような人とばかり会わない

毎回同じ人と会うのは、同じ価値観を持っていることが多いです。同質な人の集まりは、同じような経験、情報しか持っていないため、知見が広がらないんです。たまにはいつも会わない友人、職場の違う部署の人、交流会など違う価値観を持っている人たちと会うようにしましょう。そこで自分が知らないことを知れて、新たなアイディアを育むことができます。もちろん、コミュニケーション能力も上がりますね!

著者の出口治明さんは損得だけで人と付き合わないことが大切だと考えています。その考えを持った著者だからこそ、いろんな人から学び、人生に活かすことができたのでしょう。

②本:食わず嫌いはやめていろいろな本を読む

たくさん本を読みましょう!本を読むことで、自分の知らないことをたくさん吸収することができます。1冊1000円ぐらいですが、多くのことを得られます。特に古典は哲学要素が多く、人間の本筋について学べる良書です。食わず嫌いはやめて、過去から知識を得て、知見を広げましょう。

③旅:現場を知る

旅はお金も時間もかかります。しかし、目で見て肌で感じて、感動することも多いです。身をもって体験することで、新たな知見を得ることもできますし、リフレッシュになります(脳がクリーンになります)。また、身近な場所も同じです。いつも同じスーパー・カフェ・居酒屋などに行くことは避けるべきでしょう。同じところに行くことって、失敗することが無いから安心しますよね。しかし、新しい場所に行くことは新たな発見になります。

上記、3つを積極的に取り入れると仕事もプライベートも新しい発想や自由な発想を生み出すようになります。その結果、仕事でも分からないことがあって悩む時間を短縮できます。

ちなみに、著者の出口治明さんは 本:50%、人:22%  旅:25%の割合が良いそうです。

アウトプットを積極的に行う

POINT

迷わずどんどんアウトプット!

仕事の早い人の特徴(出口さんの仕事のやり方)

・仕事を溜め込まない

・先輩の指示をいちいち待たない

・自分でどんどん仕事を決めて、形にする

・さっさと片付けて、次に渡す

仕事が早い人は、時間管理が上手で、即行動・即判断ができる人だと思います。つまり、アウトプットをどんどん行う人です。怖がる必要は無いです。アウトプットは経験値を上げます。経験値が上がれば、生産性も上がります。そのためにも前述した【頭がよくなる3つの学び方】のインプットとアウトプットの両方を行動することです。どんどん意思決定のスピードを上げていきましょう。

リーダーに求められること

POINT

元気で、明るく、楽しい職場をつくること

ここからは、周りの知的生産をあげるためにリーダーが心がけたいことをお伝えします。

※中国の古典『貞観政要(じょうがんせいよう)』より

①銅の鏡:リーダーとして自分の顔や姿を写して、元気がある表情をしているかチェックすることです。

②歴史の鏡:リーダーには意思決定をする場面が多々ありますね。将来の予測は難しいですが、歴史から学ぶことで、将来の予測は少しでもできるようになります。

人の鏡:人を手本にし、時には真似てみる必要があります。自分と他人を比較して、自分の行いを正すのです。

部下は、いつも上司の表情を見ています。少しでも機嫌が悪いと思われてしまうと、報告しずらいと思われてしまい、コミュニケーションが取りにくくなります。

だからこそ、3つの鏡を意識してリーダーとしての姿を良いものにしなければなりません。

まとめ(感想)

常に自分に正直であること

日本人は組織を非常に重視する国です。そうなると自分の意見を持とうとする意識が足りなくなります。自分の意見を持とうとしないから知見も体験も増えません。言ってしまえば、社会に属していれば、発言しなくても、他人任せでなんとでもなるのです。

『他人がどうであれ、自分の考えや行動を変えない』

それぐらいの覚悟を持った、正直さは大切です。そのために、人・本・旅からインプットの量を増やし、アウトプットで経験を増やして行くことが大切です。知識や経験を増やすことで、自分が育ちます。そうなると、自分に対する確固たる自信ができ、迷わない思考や行動ができるようになります。その結果、知的生産性は上がるようになります。

Amazon.co.jp: いま君に伝えたい知的生産の考え方 (だいわ文庫) : 出口治明: 本
Amazon.co.jp: いま君に伝えたい知的生産の考え方 (だいわ文庫) : 出口治明: 本

合わせて読みたい本

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました