こうやって、考える。(著:外山滋比古)【要約・書評】

自己啓発

知識を得るだけの頭でっかちになってはいけない。

知識に自分の考えを足して育てることが大切なのだ。

そう思えた今回の本でした。

『こうやって、考える。』

著者の外山滋比古さんは2020年に96歳で逝去しました。

それまで「思考の整理学」など数多くの書籍を出版されました。

そんななかで数多くの著作郡から発想力についてのヒントを150に厳選して紹介した本書。

心にぶっ刺さる言葉がすごく多かったよ!

・未知のものを見つけ出す

・偶然に任せる

・忘れることを怖れない

・思考の深化を待つ

・あえて非効率を求める

・専門家になるな

・ヒマな時間をもつ

・本は買って読む

抜粋して要約していくや〜。

書籍情報

著書名:こうやって、考える。

著者:外山 滋比古

出版社:PHP文庫

出版日:2021/12/3

著者紹介

1923年、愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒。お茶の水女子大学名誉教授、文学博士、評論家、エッセイスト。
雑誌『英語青年』編集、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授を歴任。専門の英文学のみならず、思考、日本語論などさまざまな分野で創造的な仕事を続け、その存在は、「知の巨人」と称される。2020年7月逝去。
主な著作に『思考の整理学』(ちくま文庫)、『乱読のセレンディピティ』(扶桑社文庫)、『50代から始める知的生活術』(だいわ文庫)、『ものの見方、考え方』(PHP文庫)、『消えるコトバ・消えないコトバ』(PHP研究所)など。

目次

第一章 発想力を鍛えるヒント
第二章 思考のプロセス
第三章 思考力を高める方法
第四章 知性を磨く生活
第五章 思考につながる読書
第六章 発想が豊かになる〝おしゃべり〟
第七章 未来を創るヒント

要約・書評

未知のものを見つけ出す

POINT:自分の解釈を入れてこそ知的である。

自分の生活の中にひそんでいる未知のものを見つけ出して、それをもとに自分の”知見”を創出するーこれが”知的”である。

本書 P23

おぉぉー。

「考え」というのは、その人の「独自の考え」であって、ネットや本などの情報から寄せ集めたものは「考え」と言わない。

外山さんは、むやみに情報、知識を集めて喜ぶのは幼稚であると言っている。

それは情報を見れば分かるから。

でもふつーの人は、ネットや本の情報をあたかも、「自分の考えだ!」と自信も持って発言する。

そう。私もよくやってしまうのだ!(勘違いなのだと気づく)

それよりも、情報を得たら、自分なりの考えを入れつつ発言しようと思う。

そのほうが、自分本位の生き方ができて幸せだと思う。

偶然に任せる

POINT:セレンディピティ(偶然の産物)を大切にする

アイディアが生まれるときって、一生懸命でいるときより、トイレ・お風呂・散歩などリラックスしているときにでるの。

それは、仕事中とプライベートでは脳の働きが違うから起こるのだ。

なので、思いつきを大事にしたり、小さいことでも感動したり、失敗を前向きに捉えたり、未知のものに目を向けたり、日々の生活の当たり前を盛って過ごてもいいかもしれません。

思考の深化を待つ

POINT:忘れることも大切

大量の知識を持つと、人の脳はキャパオーバーになる。

また『未知のものを見つけ出す』で述べたように、独自の「考え」が育たない。

だから、一旦、脳から忘れることも怖れてはいけない(メモは忘れずにしてたほうが良いかも!)

きっと、忘れたつもりでも思い出すようなことは、あなたにとって、とても重要なことなのだと。

忘れて思い出す期間の中でも、あなたの脳は進化し、いろんな考えを持った上で、思い出した内容は新たな”深化”をもたらす。

本は買って読む

POINT:お金を払って読む

本の入手方法って、図書館か書店になると思う。

そんななかで、図書館で借りるとお金がかからないから、かなり嬉しいところ。

でも、無料で借りたことによるデメリットもある。

他力本願的な心構えで読んでしまうことだ。

きっと無料であれば読みきれなくても「もったいない!」という思考もないだろう。

「1週間で読みきれなかった〜また借りればいいや」ともなる。

何より「お金を払ったから私はしっかり学ばなきゃ」と思えない。

だから、本は買って覚悟を決めることをおすすめする。

まとめ(感想)

発想力を高めるためには、日々の生活の中で、いろんな物事に目を向けて、自分なりの考えを持っていきること。

でも、自分だけの思考だけでは、良い思考は生まれない。

だから、いろんな知識を集約することも大切。

でもでも、知識を集約しすぎて、自分の考えが消えないように意識しよう。

「自分の考え」と「他の考え」をうまく混ぜ合わせて。

合わせて読みたい本

【姉妹本】やわらかく、考える。(著:外山滋比古)【要約・書評】

【その他】

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました