『キラキラなオフィスビルでバリバリ働いて、年収1000万目指すぞー!』
と頑張っても、成功しないことのほうが多い。絶望感を味わい「自分なんて…」と自己肯定感が瀑下がり。やる気を失い、全てが楽しくない。幸せになるために頑張ったのにいつしか不幸になっている。
夢を持つことはとても良いこと。だけど、夢や理想ばかり追い続け、「生きているだけで幸せ」ということを忘れてしまう。
『がんばらないことをがんばるって決めた。』
すごくユーモアのある題名。本書を読んでいくと、著者の考えるOLさんの言葉がグッと刺さる。表現も小説のように比喩表現がとても面白い。
忙しい毎日を過ごし、夢も希望も持てなくなった人たちに、オススメの本です。
「幸せってこんな近くにあるんだ」
「なんか生きることが楽しくなりそう」
そんな気持ちになります。
ちなみに私は下記のフェルミ漫画大学で観て、すぐ本書を購入しました。
書籍情報
著書名:がんばらないことをがんばるって決めた。
著者:考えるOL (著)
出版社:KADOKAWA
出版日:2021/11/12
著者紹介
20代の平凡なOLが「こんなはずじゃなかった人生」と向き合う記録と題してTwitter(@thinkingoodol)を開設。仕事や日常について、ありのままの自分を肯定する言葉が多くの支持を集めている。2020年8月の「今日も会社に行けなかった。まあいいか。生きてるし。」というつぶやきが15万以上のいいねを獲得。日々、心をやわらかくする言葉をつぶやいている。
※本書 書籍情報
目次
第1章 がんばりすぎない仕事との付き合い方
第2章 夢と憧れの手放し方
第3章 ごきげんな日常の歩き方
第4章 自分と他人の見つめ方
要約・書評
自分がいなくても会社は回る
POINT:代替はいくらでもいる。
悲しい現実!(笑)
自分の替えなんていくらでもいるなんて…。
仕事を休んでしまうと会社の同僚・クライアントに迷惑をかけてしまう…
でも考えるOLさんの実体験ですごく考えさせたれた。
考えるOLさんが会社に行くことが嫌になり、始業5分前に仮病で休んだ。そして次の日も休んだ。
そして、2日ぶりに出社したけど、職場は特に何も変わらないことを知って安心したそうだ。
自分の代わりがいくらでもいることを実感したのだ。
私もあった。
人材コンサルティングの営業をしているが、日々多くの業務をこなしている。
そんなときにコロナにかかってしまい、長期休みを取った。
まさか!と思ったし、自分の業務を中途半端にして休んだ。
しかも、私が休んだ前日には新しい営業社員が入社した日で、日々の研修を任されていた。
同僚には申し訳無さを抱きながら、休んでいた。
そして久しぶりに出社したが、特に仕事で変わりはなかった。
同僚が私の業務をこなしてくれたおかげで、滞り無く復帰できた。
自分がいなくても会社が回ると思えば、何かしらのプレッシャーを重く受け止めることも無くなり、仕事のストレスも和らぐだろう。
自分なりの幸せを見つける
POINT:小さいことでも幸せを感じる
「高級な料理を食べた」
「高級なモノを買えた」
だから幸せというわけではない。
著者のように牛丼を食べることが幸せに感じることもある。
大切なのは、日々、小さいことでも幸せを感じること。
人は生きているだけで100点満点だと考えるOLさんは言う。
そう思うだけで人生を楽しめる気がしてしまう。
仕事が面白くないと思えるのであれば、転職するという考えに至ることも多い。
しかし、自分が今この仕事をしていて、「誰かの役に立っている」と思えれば、面白くなる。
幸せはいろんなところに転がっているのだ。
ただ、発見しようとしないだけ。
夢が叶わなくても幸せになれる。
POINT:人生はいろんな道で幸せになれる。
「〇〇大学に合格する!」
と思っても、叶わない夢になることも多い。
「こんなはずではなかった」と思う。
人生はどうなるかわからない。
でも、志望以外の大学に入学しても、魅力的な学びに出会うかもしれない。
素敵な親友に出会い、人生の一部になるかもしれない。
夢が叶えなかったからといって、落ち込む必要はない。
違う道でも自分が望めば、幸せはたくさんある。
仕事も一緒だからね…。
人に認められなくてもいい
POINT:自分の理想を追求する
「上司に認められたい」と思い、上司の理想を自分に照らし合わせてしまうことはよくある。
それは、本当の自分ではないことに気づく必要がある。
きっと「イエスマン」になり、自分の残業が増え続け、家庭を犠牲にしてしまうことにもなりかねない。
「イエスマン」はきっと優しい人間なのだと思うし、承認欲求の塊かもしれない。
自分の身体を犠牲するくらいであれば、ときには人に認められなくても良いと考え、断る勇気も必要。
自分の人生なんだから、社畜にならないで!
人の理想になるより、自分の理想になって!
誰かのために役に立たなくても良いの!
自分の理想を追求して!
まとめ(感想)
偽りの自分を演じて、自分を失ってはいけないことを実感した。
日々の生活で小さな幸せをを噛みしめる人生は、とても有意義。
もっと自分勝手に、もっと自由に生きよう。
コメント